2018年07月06日
CA870グリップアダプター 続
前々回のブログ、取り付け途中で終わっていた
CA870チャージャーのストックアダプター取り付け

終了〜!!って言いたいところなんですが
数ゲーム試して気付いた事があります
このストックパイプの角度

苦手です(-.-;)
なので、ショットガンのカスタムパーツなら
「ブリッツアームズ」さん
ワンオフで作ってもらいました(╹◡╹)
いやー仕事が早いですねー
こんなの欲しいんですけどーってメールを送ってから2〜3日でデータを作っていただきました


で、今度こそ完成!!



ショットガンのパーツで困ったら『ブリッツアームズ』さんですねw
CA870チャージャーのストックアダプター取り付け

終了〜!!って言いたいところなんですが
数ゲーム試して気付いた事があります
このストックパイプの角度

苦手です(-.-;)
なので、ショットガンのカスタムパーツなら
「ブリッツアームズ」さん
ワンオフで作ってもらいました(╹◡╹)
いやー仕事が早いですねー
こんなの欲しいんですけどーってメールを送ってから2〜3日でデータを作っていただきました


で、今度こそ完成!!



ショットガンのパーツで困ったら『ブリッツアームズ』さんですねw
2018年07月02日
ハイスピードギアの新しいベルトパッド
もう少し細いベルトパッドが欲しいなぁと
色々探していましたが、なかなか良さそうなの見つけました
ハイスピードギアのレーザーデューティーグリップパドルベルトです(名前が長い!)
¥7.800-結構安い


今までの3モールから2モールになったぐらいですね

後ろの真ん中の部分を横にレーザーカットが入ってるのと、全部縦カットの物と2種類ありましたが、私は横カットがある物をチョイスしました
ちなみに今までのベルトセット






いざ新しいセッティングを!
と、思ったけどココどーすんの?やべー!
まったく入らん!!

あっ!普通に反対が外せました。なんの問題もありませんでした
マジで一瞬焦ったのは秘密です

完成!!






これもついでに買っちゃいました
ハイスピードギアの新しいポリマー製タコマグ
¥5.600-


あとコレも
某はんべいさんに割られない様にw

割れるもんなら割ってみろ(笑)
色々探していましたが、なかなか良さそうなの見つけました
ハイスピードギアのレーザーデューティーグリップパドルベルトです(名前が長い!)
¥7.800-結構安い


今までの3モールから2モールになったぐらいですね

後ろの真ん中の部分を横にレーザーカットが入ってるのと、全部縦カットの物と2種類ありましたが、私は横カットがある物をチョイスしました
ちなみに今までのベルトセット






いざ新しいセッティングを!
と、思ったけどココどーすんの?やべー!
まったく入らん!!

あっ!普通に反対が外せました。なんの問題もありませんでした
マジで一瞬焦ったのは秘密です

完成!!






これもついでに買っちゃいました
ハイスピードギアの新しいポリマー製タコマグ
¥5.600-


あとコレも
某はんべいさんに割られない様にw

割れるもんなら割ってみろ(笑)
2018年05月09日
CA870 グリップアダプター
買う。買う。と言いながら、欲しい時には在庫切れでなかなか縁が無かった
CA870 チャージャー 買えました(╹◡╹)
「はんべいさん」より
サバゲー仲間のオダケンさんが予約してたのに入荷数を確保できませんでしたとショップから言われた
と情報が入ったので急いで検索!!
(ええ、今回も予約してませんでした_:(´ཀ`」 ∠):)
結果、私はすんなり買えましたが、私の買ったショップでも、すぐに在庫切れ
予約をしてたはずのオダケンさんが最後まで確保に手こずるという不思議な感じに…
最終的には皆んな買えましたが。
結構チャージャーはどこも品切れが早く
危うくまたCA難民になるとこでした
いや〜予約って大事ですね〜(╹◡╹)
で、今はこんな感じ

マウントはマルイ製のVSR用マウントではなく
ノーベルアームズ製のVSR用マウント
だってマルイより軽くてレールの規格がちゃんとしてるから(マルイのVSRマウントは独自の規格です)
例によってシンジさんに丸投げして付けてもらった
マウント直付けドットはそのうち他の小さいやつにしようかなtー1とか

ビクともしません。ネジは今度マッキーで塗ろう
中身はノンばいーんプラス嵩上げ
10mm嵩上げで初速が大変な事になったので
7mmで92〜93に設定
今回は珍しく自分でしました
ゲームで使ってみると、良く当たるんだが
「重い…重すぎる。」
グリップ部分が重過ぎる
どーすっかなーと考えてるとタイミングよく
ブリッツアームズさんより
CA870用グリップアダプターなるものが発売されました
こんなに重さが違う
純正品

ブリッツアームズ製

約350g ジュース1本分軽量化
しかし、問題発生!!

トリガーガードが当たって全く入らない
CA870チャージャーだけトリガーガードとトリガー形状が他のCA870シリーズと違うんです
3Dプリンター製なので簡単に削って取り付けはできるんですが
ブリッツアームズさんに問い合わせてみたところ
1時間後ぐらいには返信のメールが来ました
合わせてわざわざ電話も頂きました
「こちらのミスです。ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありません。チャージャー用の物をすぐにお送りします」
いやーすぐすぐに対応していただき
ありがとうございます(╹◡╹)
これだけ対応が早いのはすごく良い感じですねー
ツイッターでもこんなお詫びが載ってました

ブリッツアームズさんにはドットサイトのカバーからM3のパーツやら色々お世話になってます
これだけ対応が良いので、これからもよろしくお願いします(^ω^)
CA870 チャージャー 買えました(╹◡╹)
「はんべいさん」より
サバゲー仲間のオダケンさんが予約してたのに入荷数を確保できませんでしたとショップから言われた
と情報が入ったので急いで検索!!
(ええ、今回も予約してませんでした_:(´ཀ`」 ∠):)
結果、私はすんなり買えましたが、私の買ったショップでも、すぐに在庫切れ
予約をしてたはずのオダケンさんが最後まで確保に手こずるという不思議な感じに…
最終的には皆んな買えましたが。
結構チャージャーはどこも品切れが早く
危うくまたCA難民になるとこでした
いや〜予約って大事ですね〜(╹◡╹)
で、今はこんな感じ

マウントはマルイ製のVSR用マウントではなく
ノーベルアームズ製のVSR用マウント
だってマルイより軽くてレールの規格がちゃんとしてるから(マルイのVSRマウントは独自の規格です)
例によってシンジさんに丸投げして付けてもらった
マウント直付けドットはそのうち他の小さいやつにしようかなtー1とか

ビクともしません。ネジは今度マッキーで塗ろう
中身はノンばいーんプラス嵩上げ
10mm嵩上げで初速が大変な事になったので
7mmで92〜93に設定
今回は珍しく自分でしました
ゲームで使ってみると、良く当たるんだが
「重い…重すぎる。」
グリップ部分が重過ぎる
どーすっかなーと考えてるとタイミングよく
ブリッツアームズさんより
CA870用グリップアダプターなるものが発売されました
こんなに重さが違う
純正品

ブリッツアームズ製

約350g ジュース1本分軽量化
しかし、問題発生!!

トリガーガードが当たって全く入らない
CA870チャージャーだけトリガーガードとトリガー形状が他のCA870シリーズと違うんです
3Dプリンター製なので簡単に削って取り付けはできるんですが
ブリッツアームズさんに問い合わせてみたところ
1時間後ぐらいには返信のメールが来ました
合わせてわざわざ電話も頂きました
「こちらのミスです。ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありません。チャージャー用の物をすぐにお送りします」
いやーすぐすぐに対応していただき
ありがとうございます(╹◡╹)
これだけ対応が早いのはすごく良い感じですねー
ツイッターでもこんなお詫びが載ってました

ブリッツアームズさんにはドットサイトのカバーからM3のパーツやら色々お世話になってます
これだけ対応が良いので、これからもよろしくお願いします(^ω^)
2018年03月10日
お得なお知らせ
明日 3/11 限定!!
タクチャレで使用できる割引クーポン差し上げます
ドレス&ガンさんでお買い物をすればもらえるクーポンです
私は月パスなので使えません(´;ω;`)
数に限りがありますのでお早めに(╹◡╹)


ノムちゃんが釣って来てくれた
ニジマス
うまーーい!!!

タクチャレで使用できる割引クーポン差し上げます
ドレス&ガンさんでお買い物をすればもらえるクーポンです
私は月パスなので使えません(´;ω;`)
数に限りがありますのでお早めに(╹◡╹)


ノムちゃんが釣って来てくれた
ニジマス
うまーーい!!!

2018年02月22日
グロック実銃用チャージングハンドル
ウチのエアコキグロック用にまたまた良さげなパーツを見つけました
イスラエルの実銃パーツブランド
「RECOBER」製チャージングハンドル
¥2000-







物はこんな感じ
いたってシンプル
上下で挟み込んで装着します








ね?エアコキの為にあるようなパーツでしょー?
使用感はというと
ずっとドットサイトを着けてたので、フロント部分を持ってコッキングする様にくせ付けてたせいで
全く触らない。使用感が分からない(^_^;)
まーそのうちに…
イスラエルの実銃パーツブランド
「RECOBER」製チャージングハンドル
¥2000-







物はこんな感じ
いたってシンプル
上下で挟み込んで装着します








ね?エアコキの為にあるようなパーツでしょー?
使用感はというと
ずっとドットサイトを着けてたので、フロント部分を持ってコッキングする様にくせ付けてたせいで
全く触らない。使用感が分からない(^_^;)
まーそのうちに…
2018年02月19日
エアコキ用集光サイト
少しずつ暖かい日が増えてきましたが、まだまだ寒さ厳しいこの季節
ハンドガン動きます?
と言う訳で、
寒い時期は面倒い事を何も考えずに済む
エアコキハンドガン、一択で運用して来ました
最初はフロントとリアサイトに色を塗って見やすくしたり
アルミ板でベースを作りノーベルアームズのMRSを搭載してみたり
そしたら最近、とてもイイのを見つけました
エアコキハンドガン用集光サイト〜!

F&F GunPartsさんから発売されてます
¥1980-
元々は緑ですが、フロントサイトを赤色にとお願いしたら快く応えていただきました(^ω^)
ありがとうございます

最近知ったのですが、集光チューブより集光ファイバーの方がより鮮やかに発光するみたいです
少し割高ですが
ノーマル状態

装着!




画像で見るより、実際はもっと明るく見えます
ハンドガン動きます?
と言う訳で、
寒い時期は面倒い事を何も考えずに済む
エアコキハンドガン、一択で運用して来ました
最初はフロントとリアサイトに色を塗って見やすくしたり
アルミ板でベースを作りノーベルアームズのMRSを搭載してみたり
そしたら最近、とてもイイのを見つけました
エアコキハンドガン用集光サイト〜!

F&F GunPartsさんから発売されてます
¥1980-
元々は緑ですが、フロントサイトを赤色にとお願いしたら快く応えていただきました(^ω^)
ありがとうございます

最近知ったのですが、集光チューブより集光ファイバーの方がより鮮やかに発光するみたいです
少し割高ですが
ノーマル状態

装着!




画像で見るより、実際はもっと明るく見えます

2018年01月28日
サバイバルゲームin宮田石
サバイバルゲームin宮田石
皆さまお疲れ様でした
雨が降ったり止んだりの空模様でしたが
降水量1mmもいかないぐらいの少雨で、不幸中の幸いでしたね(^_^;)
ゲーム中の写真をサバゲー仲間の「sho」さんが沢山撮ってくれていました
許可をもらったのでURLを貼っときます
総数約500枚ありますので
皆さんの勇姿が沢山記録されています(^ω^)
有効期限は《2月15日》までです
https://www.dropbox.com/sh/z0683q82qc01qmn/AAD9GHKfPSyQzptOoU2GTCtva?dl=0
その後、画像は消去されますのでお早めにどうぞ
アプリをインストールすれば、自由にダウンロードできますので、お知り合いの方々にも、教えてあげて下さい
その中から、ほんの数枚紹介します











フラッグを差し替えた瞬間。
カッコいい(╹◡╹)



皆さまお疲れ様でした
雨が降ったり止んだりの空模様でしたが
降水量1mmもいかないぐらいの少雨で、不幸中の幸いでしたね(^_^;)
ゲーム中の写真をサバゲー仲間の「sho」さんが沢山撮ってくれていました
許可をもらったのでURLを貼っときます
総数約500枚ありますので
皆さんの勇姿が沢山記録されています(^ω^)
有効期限は《2月15日》までです
https://www.dropbox.com/sh/z0683q82qc01qmn/AAD9GHKfPSyQzptOoU2GTCtva?dl=0
その後、画像は消去されますのでお早めにどうぞ
アプリをインストールすれば、自由にダウンロードできますので、お知り合いの方々にも、教えてあげて下さい
その中から、ほんの数枚紹介します











フラッグを差し替えた瞬間。
カッコいい(╹◡╹)



2018年01月19日
シャッガン ラプターグリップ
2018撃ち初め動画は下からどうぞ
https://www.youtube.com/channel/UC_MvpsSNwMaOZtrw_54Nzpg
えー、いい加減ブログも更新しないと
方々より「まだですか?」と、嬉しい限りです
前任のシャッガンは初速を上げる為にスプリングを強くしていましたが、今使ってるやつはノーマルスプリングなので、コッキングがめちゃ軽いです(自己比)
なので、ふと思いつきました
「コッキング軽いからCQB特化にしよう」
で、こーなりました

BRITZ ARMZさんのラプターグリップです
んんー嫌いじゃないよ。カッコいいじゃない
ポン付け出来ました
ついでにフロントも集光サイトに変えました
おまけで3Dプリンター製のパッチも同封されてました






https://www.youtube.com/channel/UC_MvpsSNwMaOZtrw_54Nzpg
えー、いい加減ブログも更新しないと
方々より「まだですか?」と、嬉しい限りです
前任のシャッガンは初速を上げる為にスプリングを強くしていましたが、今使ってるやつはノーマルスプリングなので、コッキングがめちゃ軽いです(自己比)
なので、ふと思いつきました
「コッキング軽いからCQB特化にしよう」
で、こーなりました

BRITZ ARMZさんのラプターグリップです
んんー嫌いじゃないよ。カッコいいじゃない
ポン付け出来ました
ついでにフロントも集光サイトに変えました
おまけで3Dプリンター製のパッチも同封されてました






2017年12月31日
2017 撃ち納め
12/30 2017撃ち納め動画は下からどうぞ
https://www.youtube.com/channel/UC_MvpsSNwMaOZtrw_54Nzpg
同ゲーム別視点『はんべいサバゲー戦記 其の十八』もどうぞ
https://www.youtube.com/channel/UCjekAxJXRO2Idi5u9CuZuEw
2017年、一緒に遊んでいただき、、ありがとうございます
2018年も、またよろしくお願いします

https://www.youtube.com/channel/UC_MvpsSNwMaOZtrw_54Nzpg
同ゲーム別視点『はんべいサバゲー戦記 其の十八』もどうぞ
https://www.youtube.com/channel/UCjekAxJXRO2Idi5u9CuZuEw
2017年、一緒に遊んでいただき、、ありがとうございます
2018年も、またよろしくお願いします

2017年12月18日
OPERATION WINDMILL 終了ー!!
まちおこしイベント
「OPERATION WINDMILL」作戦終了です
めちゃ風が強かったですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
まぁ、一旦ブッシュに入ってしまえば全然影響はありませんでしたが(╹◡╹)
下の広場の戦いでは、風が一番の強敵でしたね
せっかく作ったバリケードが、ものの数秒で飛ばされて行く様は、大いに笑わせてもらいました
(^ω^)
寸劇あり、工作あり、楽しかったです(╹◡╹)
ピザ屋さん、うどん屋さん、団子屋さん等、飲食ブースも出店していただき、お腹も満足させていただきました
今回は私も、スタッフとして協力させて頂きました
色々と至らない点も多かったとは思いますが、お祭りイベントという事で、ご容赦くださればと思います
最後に一言
タクティカルチャレンジ 代表 大嶋様
少しでも、鹿児島のサバゲー環境発展の為との思いで、毎回のイベント開催ありがとうございます
現地下見や、フィールド整備、打ち合わせ等、たくさんの時間、労力を使われた事でしょう
ありがとうございます
次回のイベントも楽しみにしていますので
よろしくお願いします(^ω^)
少しですが、ゲーム中の写真も撮りました
黄色チームさん、すんません。ありません。























「OPERATION WINDMILL」作戦終了です
めちゃ風が強かったですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
まぁ、一旦ブッシュに入ってしまえば全然影響はありませんでしたが(╹◡╹)
下の広場の戦いでは、風が一番の強敵でしたね
せっかく作ったバリケードが、ものの数秒で飛ばされて行く様は、大いに笑わせてもらいました
(^ω^)
寸劇あり、工作あり、楽しかったです(╹◡╹)
ピザ屋さん、うどん屋さん、団子屋さん等、飲食ブースも出店していただき、お腹も満足させていただきました
今回は私も、スタッフとして協力させて頂きました
色々と至らない点も多かったとは思いますが、お祭りイベントという事で、ご容赦くださればと思います
最後に一言
タクティカルチャレンジ 代表 大嶋様
少しでも、鹿児島のサバゲー環境発展の為との思いで、毎回のイベント開催ありがとうございます
現地下見や、フィールド整備、打ち合わせ等、たくさんの時間、労力を使われた事でしょう
ありがとうございます
次回のイベントも楽しみにしていますので
よろしくお願いします(^ω^)
少しですが、ゲーム中の写真も撮りました
黄色チームさん、すんません。ありません。






















