2017年06月22日
ショットガンナー御用達
『とぉのサバゲ日記 』動画は下からどうぞ
動画ではNo29と表記間違いが有ります
正しくはNo39でした(╹◡╹)
https://www.youtube.com/channel/UC_MvpsSNwMaOZtrw_54Nzpg
タクトレ動画のカギッキさんプロデュース
ガラパニア製
「デュアルパーパスシェルキャディー」
また買っちゃいました¥3.200-

2年ぐらい使い続けてましたが
ガタが出てきたので買い換えました
これは良い商品ですよー
シェルはもちろん、M4系のマガジンも入ります
PマグもOK!!走っても飛んでも落ちません
ベルト周りを変えずにそのまま運用できます
超ーオススメです


ステッカー付きでした

ブラックとグリーン
グリーンはサバゲ仲間の分ですが

開封ー







アダプターで各社のシェルにも対応しています
マルイのシェルはアダプターを外して使います

モールにもベルトにも対応してます

付ける前

付けた後


いい感じ
動画ではNo29と表記間違いが有ります
正しくはNo39でした(╹◡╹)
https://www.youtube.com/channel/UC_MvpsSNwMaOZtrw_54Nzpg
タクトレ動画のカギッキさんプロデュース
ガラパニア製
「デュアルパーパスシェルキャディー」
また買っちゃいました¥3.200-

2年ぐらい使い続けてましたが
ガタが出てきたので買い換えました
これは良い商品ですよー
シェルはもちろん、M4系のマガジンも入ります
PマグもOK!!走っても飛んでも落ちません
ベルト周りを変えずにそのまま運用できます
超ーオススメです


ステッカー付きでした

ブラックとグリーン
グリーンはサバゲ仲間の分ですが

開封ー







アダプターで各社のシェルにも対応しています
マルイのシェルはアダプターを外して使います

モールにもベルトにも対応してます

付ける前

付けた後


いい感じ
2017年06月15日
とぉブログのタイトル変えるってよ
今週のサバゲー動画は下からどうぞ
https://www.youtube.com/channel/UC_MvpsSNwMaOZtrw_54Nzpg
細々とやっております、私のブログや動画
おかげさまで、「いつも見てます」や「動画見た事有ります」のお声を掛けて頂くことが
最近ちょいちょい有ります( ^ω^ )
その他にも「動画何で検索すればいいですか?」と言って頂く度に、説明をさせて頂くのですが
動画のタイトル
『とぉのサバゲ日記』
の、「とぉ」の部分、「お」の字が小文字なんですよね〜
みなさん大文字の「とお」で検索されて、「探せないんですけど?」って言われるので
ブログのタイトルを次回から変えちゃいます
ブログの中に必ず動画へのリンクを貼る様にしているので、ブログ内から動画に飛んでもらった方が分かりやすいと思うので
次回からは
『とぉのサバゲ×サバゲ』
で行きたいと思います
ミリブロ鹿児島で検索してもらえば、簡単に探せますし、説明も楽チンです( ^ω^ )
と言うわけで、
次回より皆様よろしくお願い致しますm(__)m
このままでは字だけのブログなので
ストックパイプインリポの11.1V仕様の写真でも
次世代のストックパイプはは根元に行く程に中身が細くなってます。
剛性確保の為でしょうか?
なので削って入る様にします
横を削ってクリアランスを確保しているので、シールで穴を隠してます



これで⒎4Vより大きい11.1Vバッテリーもストックパイプにインで運用できます
https://www.youtube.com/channel/UC_MvpsSNwMaOZtrw_54Nzpg
細々とやっております、私のブログや動画
おかげさまで、「いつも見てます」や「動画見た事有ります」のお声を掛けて頂くことが
最近ちょいちょい有ります( ^ω^ )
その他にも「動画何で検索すればいいですか?」と言って頂く度に、説明をさせて頂くのですが
動画のタイトル
『とぉのサバゲ日記』
の、「とぉ」の部分、「お」の字が小文字なんですよね〜
みなさん大文字の「とお」で検索されて、「探せないんですけど?」って言われるので
ブログのタイトルを次回から変えちゃいます
ブログの中に必ず動画へのリンクを貼る様にしているので、ブログ内から動画に飛んでもらった方が分かりやすいと思うので
次回からは
『とぉのサバゲ×サバゲ』
で行きたいと思います
ミリブロ鹿児島で検索してもらえば、簡単に探せますし、説明も楽チンです( ^ω^ )
と言うわけで、
次回より皆様よろしくお願い致しますm(__)m
このままでは字だけのブログなので
ストックパイプインリポの11.1V仕様の写真でも
次世代のストックパイプはは根元に行く程に中身が細くなってます。
剛性確保の為でしょうか?
なので削って入る様にします
横を削ってクリアランスを確保しているので、シールで穴を隠してます



これで⒎4Vより大きい11.1Vバッテリーもストックパイプにインで運用できます
2017年06月08日
次世代用ストレートトリガー
待ちに待った次世代用のストレートトリガーです
OCEAN COSTOM TACTICALさんの
GEISSELE SD トリガーです
¥5000ぐらいです
だいぶ前からストレートトリガーが欲しくて探してましたが次世代用は、ありませんでした
需要はあると思いますが、ありそうで、無かったカスタムパーツです
けっこう待ちましたよ(-.-;)



組み込む前



組み込み後


トリガーの遊び、引きしろ詰めるとこんな感じです


だいたい8mmぐらいです
マイクロスイッチを使わない状態での次世代では
これが限界ですね
マイクロスイッチを使ったフルオートの様なセミオートがいいか
トリガーを引いた感を残すかは、その人の好みだと思います
セミが撃ちやすいですね( ^ω^ )
私はグロックもストレートトリガーに変えてますが
ストレートはセミがとにかく撃ちやすい、ダブルタップが引きやすいです。こればっかりは触ってみないと分からないですね
今のトリガーに不満は無いと思ってる方にも、オススメです
思ってる以上に、フィーリングが変わりますよ(^ ^)
OCEAN COSTOM TACTICALさんの
GEISSELE SD トリガーです
¥5000ぐらいです
だいぶ前からストレートトリガーが欲しくて探してましたが次世代用は、ありませんでした
需要はあると思いますが、ありそうで、無かったカスタムパーツです
けっこう待ちましたよ(-.-;)



組み込む前



組み込み後


トリガーの遊び、引きしろ詰めるとこんな感じです


だいたい8mmぐらいです
マイクロスイッチを使わない状態での次世代では
これが限界ですね
マイクロスイッチを使ったフルオートの様なセミオートがいいか
トリガーを引いた感を残すかは、その人の好みだと思います
セミが撃ちやすいですね( ^ω^ )
私はグロックもストレートトリガーに変えてますが
ストレートはセミがとにかく撃ちやすい、ダブルタップが引きやすいです。こればっかりは触ってみないと分からないですね
今のトリガーに不満は無いと思ってる方にも、オススメです
思ってる以上に、フィーリングが変わりますよ(^ ^)